SSブログ
カメラ本体 ブログトップ

HX-A500レンタルキャンペーンにて〜その2 [カメラ本体]

今回は、開封してから使用するまでの雑感を記します。

1.アームバンドケース
 良くできてると思いました。カメラが2つの部分に分かれケーブルでつながっているという構造上、鞄に入れて持ち運ぶ際にも非常に役に立ちます。

2.ヘッドマウント
 これも良く考えて作られています。ただ、箱から取り出してすぐ使える状態になっていないので、組み立てる際は取扱説明書をきちんと読んだ方がいいですね。
 実際使用する時になるとカメラの水平が取れているか気になると思います。自分はカメラ部を取り付けた後、(レンズの向きを変える)調整ねじを「ぐらつかないが滑らかに調整できる」程度に締めてから頭に装着しました。あと、メガネのつるに多少干渉しますがそれは仕方ないですね。使用に関しては問題はなかったです。このヘッドマウントからカメラ部を取り外す際は若干こつが必要と思いました。最初に外す時は力まかせにやらないで様子を見ながら行った方がいいでしょう。結構繊細な造りなので。

3.本体
 操作は基本的に2つのボタンとジョイスティック(十字方向とpush)なのでコンデジと比較すれば極めてシンプルです。ただ、本体に液晶が付いているもののこれで再生はできず、外出時再生する際はwi-fi接続できるスマホが必要です。
 あと、注意点としては解像度&フレームレートによってファイルが一定サイズ以上になると自動的に分割されます。取扱説明書によるとその目安は
・3840×2160…約9分
・1920×1080 60p…約20分
・1920×1080 30p…約30分
となっています。

HX-A500レンタルキャンペーンにて〜その1 [カメラ本体]

パナソニックの4Kウェアラブルカメラ HX-A500 のレンタルキャンペーンにラッキーにも当選したので使用感と作例を数回に渡ってupしていきたいと思います(この記事up時点でキャンペーンの応募期間は終了しています)。

まず、取扱説明書(pdf版)にざっと目を通して感じたのは、防水機能に関する注意書きが非常に多いです。恐らくクレームが多いポイントかと思われます。防水と言っても色々制約があるので、マリンスポーツに使用する人はこの項目、要熟読ですね。

あとは、撮影に関する設定で「傾き補正」や「ブレ補正」という機能があるのですが、撮影モード・解像度・画角によっては使えません。その際は設定メニューでグレー表示になり、選択しようとしても「設定できません」と表示されます。これは仕様の細かい部分なので、グレー表示になっていたら「使えないんだな」とやり過ごした方が楽ですね。


P1350809web.jpg
本体とオプションのマルチマウント(VW-MKA100)、microSDカード(返却不要品)。
microSDカードは「最大転送速度45MB/秒、書き込み速度12MB/秒」のもので、これで4k映像を書き込めるのだろうかと思いましたが、テスト撮影したところ問題なく書き込めました。


P1350812web.jpg
本体と付属品(アームバンドケース、ヘッドマウントなど)


P1350813web.jpg
マルチマウント同梱物(ホルダー、ベルト、粘着テープ)



カメラ本体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。